パンくずリスト
  • ホーム
  • 昭和
  • 昭和がダメな理由ワースト6

昭和がダメな理由ワースト6

昭和

昭和の失敗しない通販店舗選び、あの人気タレントも利用してます

(o゚▽゚)o オハョ~
伽羅です。σω-。)

今日は……緑のおばさんの日1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。
緑のおばさん、見たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
他に……世界トイレの日(World Toilet Day)世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。2013年7月24日の国連総会で、国連の記念日として実施することが決議された。
鉄道電化の日鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。1956(昭和31)年のこの日、米原~京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。
農協記念日全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。
ペレの日ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995(平成7)年に制定。1969年のこの日、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成した。
一茶忌俳諧師・小林一茶の1827(文政10)年の忌日。
勇忌,かにかくに忌歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960(昭和35)年の忌日。かにかくに祇園は恋し 寝るときも枕のしたを水のながるるの歌から「かにかくに忌」とも呼ばれる。
……が、あります(´??ω??`)?

昭和は生活必需品

新しい製品というものは、我々消費者にとってはいつも突然現れます。同時に今まで重宝してたものが使えなくなるのです。

昭和の終わりに近い1985年頃、CDが出現し、瞬く間にそれまでのレコードに取って代わりました。

CDの出現により、カセットテープも消えました。

私のコレクションした多くのLPレコードや青春の一部だった多くの曲のカセットテープが押入れに追いやられてしまいました。

しかし技術というものは不思議なもので、新しい製品が生まれ、数年すると古い物を活用する製品が現れたりします。
事実、CDの世界になってもお気に入りのLPレコードやカセットの曲を聴きたい、そんな人のためにLPレコードやカセットのアナログデータをデジタルに変換する製品が、地味ながら売られていました。

変換したデジタルデータをCDにコピーすればお気に入りのLPの曲が聴けるんです。70年代の曲をドライブしながらでも聴くことができるんです♪

私は夜な夜なLPレコードをかけ、パソコンに音楽データを取り込み、デジタル変換という作業をしました。
それだけでは、CDのようにはなりません。取り込んだものは曲ごとに分かれてないので、聴きながら曲の切れ目で分割しなければなりません。
さらにザーザー音が入っているのでノイズ除去もしなければなりません。
ひとつのLPレコードをCD化するのに途方もない時間がかかりました。カセットも同じようにCD化しました。

しかし音質が良くない
苦労した甲斐がなかった

ということで未だに押入れで役に立たないLPレコードは威張ってる訳で

友人も同じことをしたというのを最近になって聞きました。

関連記事