党首公選


松竹伸幸さんは、党首公選制を訴えたところ、綱領と規約から逸脱と批判されました。故萩原遼さんは著書「朝鮮と私 旅のノート」(文春文庫)で委員長、書記局長、副委員長の公選制を訴えましたが、規約違反とはみなされなかった。赤旗に批判論文は出なかった。御二人の主張は大同小異と思いますが。

トレンド
adminをフォローする
旬の情報サイト

コメント

  1. 党首公選をしていない独裁政党共産と公明。公明は池田大作氏の私兵集団として誕生し今でもジェノサイドの国の代弁者として日本を危機に晒す。共産も日米安保&防衛力強化を否定し日本を侵略し易い国に置いておく役割あり。ガス抜きの為に共産党で党首公選制要求の動き。嗤える

    2023-08-22 13:52:15
  2. まぁ、ですからそこは適切にどこまで開くのか考える必要はあるでしょうね。遅かれ早かれ僕は変わらざるを得なくなると思いますけどね。 だからといって今回の党首公選というのに賛成するのもまた違うとは思いますけども。

    2023-08-22 20:26:16
  3. 共産国家は代わった直後はなんかいいかもってかんじでも、長引くにつれ何かおかしいかもになっていく。にコメントしました。

    2023-08-23 02:34:17
  4. 文春新書「シン・日本共産党宣言」平党員が党首公選を求め立候補する理由 松竹伸幸

    2023-08-23 09:50:16
  5. 今話題の「党首公選」って何?#ダイエット #糖質制限

    2023-08-23 15:52:15
  6. 松竹氏も「党首公選制」を実施すべきだという意見があるなら、中央委員会に対しても幹部会や常任幹部会に対しても、そうした意見をのべる権利がありました。しかし、松竹氏が、そうした行動をとったことは、これまでただの一度もありません。

    2023-08-23 23:02:15
  7. 共産党員さん「党首公選制にせえ」赤旗さん「はいそれルール違反。キミ批判対象ね。」(カキカキ)志位氏「……」(無言のつぶやき)#Togetter @togetter_jpより

    2023-08-24 07:14:19
  8. #党首公選制・共産党。私は元共産党員で今も共産党と野党共闘の支持者です。共産党=一党支配=恐怖政治。このイメージが日本共産党が創立

    2023-08-24 14:06:14
  9. 実現させる時だと考えます。そのためには日本共産党の大躍進が不可欠です。その為にも、今こそ日本共産党は民主集中制を初めとした、時代と民意にそぐわない独自の制度を見直すと共に、党首公選制をも導入して国民の大きな支持を得ていくべき公党としての責任が問われているのではないでしょうか。

    2023-08-24 20:30:35
  10. 松竹信幸氏は、党首となり、日本共産党を自民党など他の政党のように「日米軍事同盟堅持」の政党に変えたいという目論見があるそうです。そのために「党首公選制」をメディアに会見した。松竹氏はご自分のことを「ヒラ党員」などと言わずに、別の党をご自分でつくったらよいと思います。

    2023-08-25 03:40:14
  11. 基本の弱点を克服しようとしないで、 党首公選制にすれは「国民の常識感覚」と合致して票が伸びるとか思うのはお花畑脳としか言いようがない。

    2023-08-25 11:14:17
  12. コワイよ〜。日本共産党が、党首公選制を提言した党員を機関紙で糾弾⬇️

    2023-08-25 17:48:34
  13. 返信先:@Xenoringそこなんですよ。党首公選制を主張する人たちはどういう選挙を想像しているのかなと。そこがわからない。

    2023-08-26 00:12:15
  14. 共産党員さん「党首公選制にせえ」赤旗さん「はいそれルール違反。キミ批判対象ね。」(カキカキ)志位氏「……」(無言のつぶやき)#Togetter @togetter_jpより

    2023-08-26 08:08:14
  15. 日共に党首公選を要求した人、日米安保破棄が野党共闘失敗の要因とか言っちゃう系の人か… こりゃダメだ

    2023-08-26 15:54:15
  16. 党首公選制を否定する声明、何というか21世紀の政党のものとは思えないが、イギリス保守党も党首の公選が実現したのは第二次世界大戦終結から20年近く経過してからなんだよな。

    2023-08-26 21:56:28
  17. 現役共産党員、党首公選を要求 20年超の「志位体制」疑問視:時事ドットコム 5374 . 続きはプロフのリンクから

    2023-08-27 05:58:20
  18. 返信先:@shiikazuo松竹氏より前に党内で「党首公選制」を訴えた人達がいたと思うのですがそういう人達はどうなったのでしょうか?

    2023-08-27 12:00:33
  19. 党首公選制を主張した共産党員、赤旗で吊し上げの粛清を喰らう。

    2023-08-27 20:34:17
  20. 志位さんや不破前議長の野党共闘路線が失敗なのは明らかですが、その原因は連合や立民右派の反共攻撃にあるのであって、安保問題ではないでしょう。党首公選はやるべきですが、松竹氏の明らかな右傾化路線には賛同できません。公選で再選され、新しい路線を生み出してほしいと思います。

    2023-08-28 03:38:19
  21. 《シン・日本共産党宣言》「共産党は“怖い”と思われている」ヒラ党員が異例の執行部批判、元安保外交部長( 怖いとは思っていないよ、 現実逃避も夢想家集団だとは思ってるけど、

    2023-08-28 10:24:16
  22. 返信先:@kawazoemakoto要は、地区、支部などの代議員になる⇒その中から都道府県の代表となる代議員を選出⇒都道府県代表の代議員が中央委員会の代議員になる⇒その中央委員会の代議員が志位和夫などの党首、幹部を選出。これを大統領制のように党首公選制にすれば独裁者のような強大な権限になる今より。橋下徹のイメージ。

    2023-08-28 16:36:15
  23. 共産党員さん「党首公選制にせえ」赤旗さん「はいそれルール違反。キミ批判対象ね。」(カキカキ)志位氏「……」(無言のつぶやき)#Togetter @togetter_jpより

    2023-08-29 00:30:16
  24. 規約と綱領からの逸脱は明らか/松竹伸幸氏の一連の言動について/しんぶん赤旗 編集局次長 藤田健元日本共産党本部職員の松竹伸幸氏が、「党首公選制」を主張しています。 自ら同意したはずの党規約に違反する行為 「綱領の枠内」という言い訳は通用しない

    2023-08-29 08:12:11
  25. 返信先:@kawazoemakoto党首選は独裁制に接近する。現状の間接民主制の方が党首の権限を強めない。共産主義の家父長制もあるし、独裁制を強める方向は改善ではなく改悪と思う。家父長制の独裁の歴史を反省し、中央委員会という代議制機関を最高機関にしてるんだろう。党首公選制は首相公選制と同じ発想で危険。歴史的には右翼

    2023-08-29 16:12:14
  26. 西側民主主義国で共産党なんて殆ど見られないが、典型的な村社会っぽいから日本の高齢者とは相性が良いのかも。ただジリ貧だろうけど。にコメントしました。

    2023-08-29 23:44:16
  27. 共産党。今回の党首公選騒動を建設的に解決できたらいいねえ。単に抑え込んで終わりじゃなく。

    2023-08-30 06:42:28
  28. 誰か見ても当たり前の党首公選制に対して、ムキになって反論するあたり、 共産党は余程触られたくないらしい。 志位共産党がプーチンロシアと二重写しに最近は見える。 志位委員長は赤旗に提灯記事など書かせず、松竹氏と堂々と公開討論でも行ってはどうだろう。 #共産党党首公選制

    2023-08-30 14:30:17
  29. いわゆる「内ゲバ」「粛清」ってヤツですかね #共産党をお気に入りにしました。#

    2023-08-30 21:38:16
  30. 党首公選は、私も同感です。

    2023-08-31 04:20:15
  31. 返信先:@shiikazuoこれではまるで宗教、統一教会の教祖 文鮮明の教えみたいなもの。 規約や綱領は社会や時代の変化に応じて見直し、より良いものにしていくべきものでは? 派閥を作らせないために党首公選制を導入しないとの事だが、裏返せば多様な意見や考え方を認めないという事。一歩間違えば誤った方向に暴走する。

    2023-08-31 10:22:16
タイトルとURLをコピーしました