戦争を多数取り揃えております。

戦争 切れると光る

☆8/4(金)一本のみ☆
「ジョジョの奇妙な冒険」
ダイヤモンドは砕けない 第一章
~グレイトだぜぇ???~
M県S市、海沿いにある美しい町、杜王町
で変死事件・怪現象が多発….  
犯人は特殊能力”スタンド”を持つ者の
仕業と知った高校生、”ジョジョ”こと
“東方仗助”が殺された祖父の遺志を
継いで町を守るために立ち上がる? 
見た目は不良だが、心優しい仗助!!!!
髪型をバカにされると、容赦しない??
相手が誰であろうとマジ切れ….
東方仗助”ジョジョ”のスタンド能力
【クレイジー・ダイヤモンド】は、
壊れた物や人の傷を触れるだけで
一瞬にして治してしまう能力??
二年連続で「日本一住みたい町」に
認定された杜王町へと越して来た
広瀬康一だったが、謎の青年により
平穏は崩れ、事件に巻き込まれる….
【M県S市 杜王町】
原作での杜王町モデルは宮城県仙台市!
本作はロケ地にスペインのシッチェス!
虹村形兆は原作では音石明に殺されるが
本作では吉良良影に殺されてますね… 
第二章では音石明は登場しないのか!?
↓【伏線ありましたね♪】↓
    ①広瀬康一の部屋に並ぶ漫画
    “ピンクダークの少年”は あの
    岸辺露伴の連載作品ですね??
    ②東方仗助の母親が見つけた 
    イタリアンレストラン”トラサルディー”
    
    ③杉本鈴美の事件ファイル
    ~決して振り返ってはいけない小道~
    15年前、吉良に殺された自縛霊の少女!!
    吉良を倒す者が現れるのを待ち続ける。
    原作ラストでは仗助に倒され、幽霊に
    なった吉良に裁きを下し成仏する。
    ④エンドロールの紙袋。
   監督:三池崇史
  「オーディション」
  「天国から来た男たち」
  「殺し屋1」「SABU ~さぶ~」
  「許されざる者」「ゼブラーマン」
  「龍が如く」
  「スキヤキウエスタン ジャンゴ」
  「クローズ ZERO」「神様のパズル」
  「ヤッターマン」「クローズ ZEROⅡ」
  「ゼブラーマン ゼブラシティーの逆襲」
  「十三人の刺客」「一命」「愛と誠」
  「悪の教典」「藁の盾」「土竜の唄」
  「神さまの言うとおり」「極道大戦争
  「テラフォーマーズ」
  「土竜の唄 香港狂騒曲」「無限の住人」
   出演:山崎賢人 神木隆之介 岡田将生
       小松菜奈 観月ありさ 國村隼
       山田孝之 伊勢谷友介 新田真剣佑
                                     ▽
~MY BEST SONG No.78~
Grimes「REALiTi」
【次回出て欲しいキャラ】
【トニオ・トラサルディー】
イタリア料理店”トラサルディー”経営
スタンド名:パール・ジャム  
料理に混入、食べた者の不調を治癒??
本作の伏線から次回登場でしょう???
【矢安宮重清 】
やんぐうしげきよ
スタンド名:ハーヴェスト
   物を収集するスタンド能力?!
【噴上裕也】
スタンド名:ハイウェイ・スター
体内に侵入して養分を吸い取る?
【鋼田一豊大】
かねだいちとよひろ
スタンド名:スーパー・フライ
鋼田一が住居としている鉄塔!
本人と一体化している。   
         鉄塔内部に一人以上残って
         居ないと外に出た者は
         鉄塔の一部になってしまう??
         一度捕らわれれば、誰かと
    &
nbsp;    入れ替わるまで脱出不能??
【岸辺露伴】
スタンド名:ヘブンズ・ドアー
対象物を本に変える能力 
その情報を閲覧.書き込み可能
露伴は本作の伏線から次回登場?
ちなみに…..このキャラが
【音石明】
「俺は反省すると強いぜ !!???? 」
スタンド名:レッドホットチリペッパー
原作で虹村形兆を殺害する能力者!!
電気を操り、電気と同化するスタンド!!
電気があればどこでも移動できる?

        『あぁ・・・』
        『映画館で暮らしたい・・・』
      久しぶりの更新…
       
      暑中見舞い申し上げます

かわいい戦争

サイエンス講座もしばらくお休みということで、

ちょっとゆっくりと自堕落生活を楽しんでおります。

お盆の時期ですが、お墓参りは済んでおりますし、

兄が来たら佐呂間の実家に行こうとは思いますが、

この時期に帰らなくても、定期的に帰っておりますので、

そんなに急いでどうこうというわけではないんですね。

そういうことで、しばらくネットの世界におりましたが、

若干疲れてきたので、夜の街をぶらつくことにしました。

大きな本屋さんでぶらぶらして、びっくりドンキーで食べ、

ゲーセンに寄って帰ってきましたが、

実はこんなどこにでもあるお店でぶらぶらすることって、

ちょっと見まわすとちょっとした学問になってしまうんですね。

例えば、スーパーやコンビニなどを思い出してください。

商品棚に商品が陳列されていますよね。

これはただ、物を雑多に置いているわけではなく、

目につきやすい場所、目につきやすい棚にその会社が

売りたい商品が置かれるわけです。

というのは商品棚自体、その顧客の平均的な目の高さに設計されていて、

無理して見ようとしなくても、その棚の商品が見えるようになっているわけです。

さらに言えば、その棚のもっとも目につく位置や場所に主力商品をおくことで、

リラックスして見ていても、自然とその商品が飛び込んで見えるように

なっているってわけなんです。

実はメーカーさんにおいてお店のどの棚に置いてもらえるかというのは

非常に重要なポイントでありまして、メーカーの営業さんは絶えず、

取引のあるお店などをチェックして、棚を確認します。

大きなお店などではメーカーさんに棚を貸して、自身で陳列を考えず、

メーカーの担当者の裁量にゆだねるところもありまして、

どこの棚を取引してくれるかという点で熾烈な営業戦争があるわけです。

つまりメーカーさんの営業というのは自社商品を取引してもらうために

応接室で交渉するだけではなく、現場で売れ筋を確認して、

取引してもらっている棚にどう配列するかということを考えたり、

実際にお店の棚に陳列したりするのも仕事なんですね。

私自身、東京にて割と名前が知られているメーカーに就職していて、

そこの新人研修で営業担当の人と外回りを経験させてもらったことがあります。

外回り実習と聞いて、応接室で名刺交換というのをイメージしていたら、

買い物をするようにスーパーやドラッグストアに行って陳列棚を確認していたので、

営業のイメージが変わったのを思い出します。

私の担当だった先輩が話していたのですが、よく目玉商品などで、お中元セットなど

商品をセット販売している棚があったりしますが、それはメーカーのお偉いさんが

決めるのではなく、その担当者が自分の裁量で自由に決められるそうです。

お偉い人が決めるのはその商品の価格設定の上限、下限であり、

その範囲内でうまくお店と交渉したり、何に何を付けてどの棚に置くか

というレイアウトというのはメーカーの営業の手腕によるものなんですね。

一方で、そのお店自体のレイアウトというのはそのお店の

戦略によって大きく違います。

一般的なスーパー1つをとっても、ちゃんと流れに沿えば、

ほとんどの商品をまんべんなく見ることができるように考えられており、

そこは心理学の出番なんですね。

群集心理において、どこに目が行きやすいかとか、どのルートを

通りやすいかというのは多く研究されていて、その集大成になっているのが

スーパーマーケットだったりするんですね。

さらに言えば、雑多に置いているのが戦略のお店もありますね。

ドン・キホーテがその典型ですが、一見するとめちゃくちゃに置いているように

見えますがそこには群集心理における計算がきちんとされていて、

ちゃんと売りたい商品が目に飛び込んでくるように計算されているんですね。

さらに「ジャングルだ♪」と歌っているように探検するように物を探せるつくりに

なっていて、そこにエンターテイメントのドキドキ感も計算されているわけで、

これほど、レイアウトで群集心理をあおるように計算されているお店も

なかなかないってわけなんですね。

お店のレイアウトだけでもこんなに教材になるわけですが、

普通にバイトや生活するだけでもっともっと生きた教材が手に入ります。

例えば、店員の立場において、この季節にどの商品が売れているかなどを

見るだけで、消費者の今のニーズを知ることができるわけで、

それ自身が将来的に会社などに就職して、営業になったり、

起業したりするようになってから大きな強みになるわけです。

これこそ、経営学になってしまうわけです。

起業するにおいて、ニーズを知ることは大事なことですが、

そのニーズというのはその地域やその場所によって大きく違います。

ポイントとして考えるべきなのは「都会は田舎を求め、田舎は都会を求める」

ということであり、案外そこがつかめていない起業家も多くいますよね。

例えば、北海道などに多いのですが、自然あふれる場所で

自然をテーマにした創作料理店やカフェなどを考える起業家さんも多くいますが、

その多くはお客が来ずつぶれています。

そういう起業家さんは東京などの都会から来た人が多く、

自然あふれる場所にほっとして、その感動をこのお店にこめようとするわけです。

しかし、地元の人から見れば、そこにある風景は日常であり、

その風景をテーマにした料理やエンターテイメントにお金を出そうとは思わないわけです。

観光客を相手にするとしても、観光客というのは一時的なものであり、

安定した収益を得るためには地元民のリピーターが必要なんですね。

自然や田舎をテーマにしたニーズは都会にありまして、

例えば、東京の真ん中に合掌造りの古びた家を建ててその周囲を木々で囲み、

小さな小川や木々を見ながら、古びた囲炉裏で串刺しにしたアユを頬張れる

空間をつくったら、きっと行列ができるでしょうね。

で、店員は粗末な服装の爺さん婆さんで東北なまりで昔話を語ってくれるとか。

メイドカフェならぬ、冥土カフェですね(笑)。

こういうのは都会だからこそニーズがあるのであって、田舎では近所にあるので

お金を出して行こうとは思わないわけです。

一方で田舎で
は都会チックなものがニーズになります。

マクドナルドやドトールやスタバなんて都会では当たり前にあり、日常の風景ですが、

田舎の人にとっては日常を忘れてさせてくれる異空間であり、

そんなものが一店舗でもできたら、田舎でも行列ができます。

イオンが田舎の町に流行っているのもそういう田舎者の心理を巧みに利用していて、

映画館やゲーセンなどを置きながら、総合的な商業施設にすることで

イオンに行けば、都会が味わえるという空気をつくっているんですね。

こんな風に街をぶらつくだけで、消費者の心理やニーズを垣間見ることができ、

それを巧みに利用することでお店というのは成り立っているわけです。

そうやってみると、街にこそ、生きた教材があり、

それを日常だと済ませるのではなく、ちょっと違った目線で見ると、

そこらじゅうに学問があふれているんですね。

それを探してみると、案外いろんなことがわかって面白いですよ。

そんなわけで今日のひとりごとでした。

[広告] 楽天市場
  • [新版]中東戦争全史【電子書籍】[ 山崎雅弘 ]
  • 千年戦争アイギスキャラクタープロファイル(vol.2)
  • 徳川家康(24) 戦争と平和の巻 (山岡荘八歴史文庫) [ 山岡荘八 ]
  • 弟の戦争 [ ロバート・ウェストール ]
  • ありがとう日本軍 アジアのために勇敢に戦ったサムライたち 大東亜戦争 [ 井上和彦 ]
  • CIAの秘密戦争 変貌する巨大情報機関 (ハヤカワ文庫NF) [ マーク・マゼッティ ]
戦争
adminをフォローする
旬の情報サイト
タイトルとURLをコピーしました